目次
⚓ 1. はじめに
突然だが、どの世代のiPhoneをお使いだろうか?
恥ずかしながら、私は未だに廃れつつあるiPhone 6Sを現役で使っている。
それによる深刻な問題の一つは、ストレージが最大64GBしかないことだ。
ご存知の通り、昨今のウェブサイトは読み込みするデータ量が多く、そのキャッシュで容量が圧迫されることがままある。
動画、画像、音楽といったファイルだけでなく、ウェブページの閲覧にもより多くのストレージが必要になった。
しかし、ストレージは有限の資源だ。
私もまたこの頭痛の種と格闘し続け、やっと自分なりの解答が得られた。
ここでそれを共有したいと思う。
⚓ 2. 最善策
Transcend USBメモリ(iPhone iPad iPod/Win Mac兼用:Apple MFi認証取得)128GB ブラック JetDrive Go 300 TS128GJDG300K
¥5,480(2019年03月26日現在)
残念ながらこの商品が現在在庫切れ
PC上で必要なファイルを取り込んだら、以下の手順に従ってセットアップを行う。
⚓ 2-1. セットアップ手順
Appストアで JetDrive Go をダウンロードする。
ホーム画面にダウンロードしたアプリケーションが追加される。
- アプリのトップページに移動する。
⚓ 2-2. 主な機能
- タブ切り替えでフォルダ内ファイル、画像、音楽、動画、ドキュメントを表示出来る。





- 画像、音楽、音楽、ドキュメントを再生または表示出来る。




- JetDrive USBメモリ上の重要データをGoogle Drive、Facebook、Instagramにバックアップまたアップロード出来る。
⚓ 2-3. 長所
- iPhoneの不要なファイルとJerDrive USBメモリ上の必要なファイルをスワップ出来る
- PCとiPhone間でデータを交換出来る。
- USBメモリのデータを見るのにわざわざPCを立ち上げる必要がない
- サポートが割と親切: 製品不良で認識されなくなり、Trasnscend社に送ったらちゃんと新しいのと交換してくれた
⚓ 2-4. 短所
- 再生機能が貧弱
- 音楽再生中に再生画面を閉じると戻れない。再度頭から再生するハメになる。
- 動画がバックグラウンド再生が出来ない。アプリを閉じると停止する。
⚓ 3. 他に試したこと
⚓ 3-1. 個々のアプリのキャッシュをクリア
大抵のアプリは不要なキャッシュをクリアする機能があるので、ことあるごとにタップした。
しかし、差分が小さくて効果が分からなかった。
⚓ 3-2. アプリのアンインストール / 再インストール
以下のアプリは特にキャッシュで要領を圧迫するため、アンインストール / 再インストールを何回か行った。
- LINE
- Slack
- Prime Video
- Google Calendar
- Google Maps
しかし、キャッシュが溜まる度に上記の操作をするのは面倒だ。
⚓ 3-3. PhoneClean Pro
1年間サブスクして使い続けたが、ほとんど効果が分からなかったので使うのをやめた。
⚓ 4. まとめ
結局のところ、外付けストレージを購入するのが一番良いだろう。
今私はもう一つ別の問題に直面していて、数年後にサポートが切れるであろうiPhone 6Sを使い続けている。
しかし、新しい機種に全く魅力を感じないし、Apple製品はブランド価格でバカ高く、新機種に乗り換える気にならない。
何か手頃なものがあれば教えて頂きたい。